お久しぶりです。弾ける中高生クラスSplashです!
1月11.12日に愛知県武道館で行われたUSAの愛知大会、HalfTime部門に出場してきました⭐️
7月にできてばかりのSplash、最初は3名でしたが、その後メンバーも増え、6名となりました。
そして入ったばかりのメンバーはみな、チアをやるのは初めてです。
でも皆で助け合い、厳しいレッスンもこなし、受験生もいる中、クラス全員で大会に出ることが叶いました!
まずはそれがとても素晴らしいことだと思います。
中高生は勉学が本分であり、部活もありの忙しい時期。
私も自分の学生時代を振り返るとこれまでの人生で一番忙しかった時期でした。
そして友情あり、きっと恋もあり…✨
大人になったいま振り返ると、忙しいながらも本当に素敵な季節だったなぁと、青春っていいなとキュンキュン❤️してしまいます。
そんな彼女たちの思い出の1ページに、チアの思い出が増えること、そこに私が関われたことをとても光栄で嬉しく感じています。
そして私が部活で得てきたのは技術だけでなくかけがえのない友情でした。
共に厳しい練習をし、涙し、笑い合った仲間はとても強い絆で繋がることができ、お金では決して買えない一生の財産となります!!
そしてこれこそが私がチアを通して一番メンバーに伝えたいことです!
どうか、一瞬一瞬を大切にし、沢山のかけがえのない思い出をメンバーと作っていってください。年をとっても、技術は衰えても、大切な仲間はずっと残ります!
そんないい仲間、いいチームにSplashがなるように⭐️
新生Splashこれがデビュー、始まったばかりです!
さて、大会の内容などは、すでにブログにもアップされておりますのでそちらをご覧くださいね
ここからは講師である私 migiha からの大会の感想です
部活でいうと1年生もいるチームがいきなり2.3ヶ月で試合に挑む!というような状態を、ここまで仕上げたこと。チームとしてのSplashを、そして皆を引き上げた経験者のメンバーへの感謝と敬意を感じています。
また初めて大会経験からしか感じらない、初々しい魅力を見せてくれたこともとても眩しく見させてもらいました。青春だねー

みんな本当にありがとう。
ここまでご協力頂いたお母様を始め保護者の皆様にも心からの御礼をお伝えしたいです。本当にありがとうございました。
お子様たちのこれからの成長も楽しみにして頂き、変わらぬご理解、ご協力をお願い致します。
コメントをお書きください