すべて振り付けが入り。
子供達もいっぱいいっぱい。
いやになったりもします。。。
そんなときに掛け合う言葉。
子供達から生まれることばに
チアリーダーらしさを覚えます。
こうして続けてやってくると、
子供達自身が自覚はじめます。
得意なものと得意じゃないもの
できないことに落ち込んだりもしている姿を見ます。
それが成長の一歩。
できるようになる喜び、達成感、
きっと舞台にたったときには自信となって帰ってくるでしょう。
がんばれ、キッズたち!!!
今日、アシスタントに来てくれたアッココーチの言葉
「皆個性豊かですね(笑)」

パフォーマンスするとき、
心一つになってほしい、
みんなキックがたくさんあがってほしいし、
声もだしてほしい、
だけど、それだけじゃない
自分のパワーを100%出し切ってほしい。
仲間とは、個人を尊重するところから始まる。
そんな仲間でいてほしいてと思います。
そして、キラママにむけて、Kちゃんは先駆けて
ママと合同練習。
お互いの姿を見て励まし合ったり。
もっとこうしたらいいんじゃないのかな?とかいいあったり。

同じ舞台にでるときは、
親と子の関係ではなく、
いち、メンバーとして。
同じスポーツを通して感じ合ったり、
競い合ったり、尊重したり、認め合ったり、
親子でそれができるって、、、、
こちらがなんだか感動しました。
親という立場から離れて、なんだか恥ずかしそうに
しながらも、がんばる気持ちを一つにする。
さらに親子の絆が深まる瞬間を見た気がします。

キラママ、オープニングという大役。
がんばるぞーーーー!!!おーーーーー!!!

まだコメントはありません。